このサイトはお使いのブラウザに対して限定的なサポートしか提供していません。Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxに切り替えることをお勧めします。

10,000円以上のお買い物で送料無料!

カート 0

これ以上の購入はできません

ペア商品
小計 無料
表示価格は税込みです。送料や割引は購入手続き時に計算されます。

カートに商品は入っていません。

イランのナインにある砂漠の街並み。

ナイン

種類:ペルシャ絨毯

場所:イラン中部、イスファハーン東方の町(旧ペルシャ)

ノット密度:1平方メートルあたり160,000 - 1,000,000ノット

特徴:中央にメダリオン、花柄模様、非常に高いノット密度、

パイル:高品質のウール、一部にシルク(模様の縁取りなど)

ナインはイラン中央部の砂漠地帯にある小さな町で、古都イスファハンから東へおよそ140kmの場所に位置します。町の歴史は古く、イスラム教が広まる以前から人々が暮らしていたとされ、今もブワイフ朝時代に建てられたジャーメ・モスク(大モスク)や古城など、今も歴史を感じられる建物が残っています。

そんなナインが世界に名を知られるようになった大きな理由のひとつが、上質なペルシャ絨毯の生産です。20世紀に入ってからは特にその評価が高まり、緻密な織りと優美なデザインで知られるようになりました。現在ではペルシャ絨毯を代表する五大産地のひとつに数えられています。

 

ナイン絨毯の歴史

もともとナインは、羊毛で仕立てるマント「アバ」の産地として知られていました。しかし1930年代、西洋式の衣服が普及し需要が減ったことをきっかけに、職人たちはその高い技術を絨毯づくりに生かすようになります。さらに隣のイスファハンから熟練の職人が招かれたことで、伝統と新しい技術が融合し、ナイン産の絨毯は一気に名声を高めました。こうしてナインは「最高級ペルシャ絨毯の産地」として知られるようになったのです。

 

ナイン産絨毯の織りの細かさ

ナイン絨毯には「La(ラー)」と呼ばれる独自の等級があります。これは経糸の撚り糸の本数を示しており、数字が小さいほど糸が細く、より細かい織りが可能になります。

等級 (La) 特徴・品質評価
4La 超細密織りで、現在はほとんど流通しない。
6La ナイン産の最高級グレード。繊細な模様表現と優れた耐久性を兼ね備え、世界的に「ナインを代表する最高品質」として高く評価されている。
9La 十分に細かな織りを持ちながら、比較的手頃に伝統の美を楽しめる。

 

特に4La・6Laは、ハビビアン工房のような一流職人によって織られることが多く、ハビビアン工房はナイン絨毯の最高峰として世界的に知られています。

 

6La(左)と9La(右)の比較

ペルシャ絨毯 ナイン 6La
ペルシャ絨毯 ナイン産 ウール リビング 緑(グリーン)
イランのナインにある砂漠の街並み。

イランの砂漠の町ナイン

イランのナインにあるジャーメ・モスク。ナインはペルシャ絨毯の有名な産地です。

ナインのジャーメ・モスク