このサイトはお使いのブラウザに対して限定的なサポートしか提供していません。Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxに切り替えることをお勧めします。

10,000円以上のお買い物で送料無料!

カート 0
これ以上の購入はできません

ペア商品
小計 無料
配送料、税金、割引コードはチェックアウト時に計算されます
ペルシャ絨毯の産地 クム

クム

種類:ペルシャ絨毯

場所:イラン中部(旧ペルシャ)

ノット密度:1平方メートルあたり240,000 - 1,600,000ノット(非常に高密度)

特徴:多彩な色使い、繊細な文様、絹特有の光沢、芸術性の高さ

素材:非常に高品質な天然シルク

クム(Qum)はイラン中北部に位置し、テヘランから約120km~140km南にあるクム州の州都で、ペルシャ絨毯五大産地のひとつとしても名高い町です。宗教的な雰囲気が強く、毎年多くの巡礼者が訪れます。

日本語では「ゴム(Ghom)」や「コム(Qom)」と表記されることもあります。

 

クム産のペルシャ絨毯には大きく分けてシルク(絹)製とウール(羊毛)製の二種類がありますが、中でも圧倒的に多いのはシルク製の手織り絨毯です。クムは世界有数のシルク絨毯産地として知られています。

シルク絨毯の魅力は、しっとりとなめらかな手触りと、見る角度によって表情を変えるような美しい光沢にあります。その精緻な織りと上品な美しさから、クム産のシルク絨毯は、「糸の宝石」とも称される最高級品です。

 

クムは、20世紀以前には大規模な絨毯生産の歴史を持たない新興の織物産地でした。そんなクムに伝統工芸の灯をともしたのは、1920〜30年代にかけて、当時名高い絨毯産地であったカシャーンから移り住んだ熟練の織工たちです。彼らの指導のもと、1930年代半ばにはクムでの絨毯づくりが本格的に始まりました。

こうして始まったクムの絨毯作りは、わずか100年足らずで世界の高級絨毯市場において確固たる地位を築きました。

 

現在、クムには多くの有名な工房があり、それぞれが独自のデザインや色使いを持っています。その個性は非常に際立っており、一目見ただけでどの工房の作品か分かるほどです。

イラン、クムにあるファーティマ・マスーメの霊廟。クムはシルクの絨毯の有名な産地です。

ファーティマ・マスーメの霊廟


ペルシャ絨毯の五大産地

クム産のペルシャ絨毯

クム

高品質な天然シルクを使用したペルシャ絨毯で有名です。

ナイン産のペルシャ絨毯

ナイン

ベージュやクリーム色などの落ち着いた色調が多く見られます。

タブリーズ産のペルシャ絨毯

タブリーズ

耐久性が高く、マヒ柄など緻密なデザインが特徴的です。

カシャーン産のペルシャ絨毯

カシャーン

イランの歴史的都市で、伝統的な絨毯の製作で知られています。

イスファハン産のペルシャ絨毯

イスファハン

モスクの中から天井を見上げたようなデザインが多いです。